電気配線をDIYしたい!ので第二種電気工事士の資格の取り方を調べてみた。

 

こんにちは。ティピパオ移転改装作業が長引いているDIY女子アルプスです。

お店の電気配線は古いものでこのままだと安全上よろしくないということでほぼ新しく配線をやりかえてもらいました。何社か見積もりしてもらい、一番良心的なお値段対応もスムーズだった地元の電気屋さんにお願いしました。

引き込み工事なども伴ったので今回はプロに頼みましたが、照明やコンセントを増やしたりスイッチをつけたり、そのくらいのことならば仕組みは見ただけでもだいたいわかるのでちょっと勉強すれば安全にできそうだなーと思ったのですが配線工事をするには国家資格がいるということでこの度前から気になっていた第二種電気工事士の資格について調べて見ました。そしてちょっと勉強開始しようかなーと思ってます。

 

スポンサードリンク



 

まず、

電気工事士とは

電気工事士は、第一種電気工事士と第二種電気工事士とがある。それぞれ自家用電気工作物または一般用電気工作物の工事に関する専門的な知識と技能を有するものに都道府県知事により与えられる資格である。ウィキペディア

 

第一種と第二種があるわけですがだいぶ端折って平たくいうと簡単に取れて実生活でDIYに使えるのが第二種!

 

第二種電気工事士とは

住宅や店舗など600V以下で受電する設備の新築・増改築時に、配線図通りに屋内配線を行いコンセントの設置やアース施工などを行う。

そしてこれら電気工事の作業は法律で基準が定められており、有資格者でないと行うことができない。

んだそうです。でもなんと

第二種電気工事士には受験資格がない!

第二種電気工事士試験は大きく門戸が開かれていて、年齢・性別・学歴・実務経験の有無などの制限がなく、誰でも受験できるのです!わーい!

(国籍はどうなんだろう、、?)

 

 

というわけで家の電気とか、本当はあそこにも電気が欲しいしここにスイッチがあったらいいのに、とかここにもコンセントあったらいいのにとか色々思っても、わざわざ電気屋さん頼んだら、一回で1万はするだろうし、もう今ついてるものを一生使わないといけないのだと思い込んでいたけどよく考えたら電気だってDIYできちゃうよね!

電気は下手をすると感電とか家事とか、自分にも他人にもとっても危険要素を孕んでるものなのでここはきちんと勉強してついでに資格も取ってしまえば後々色々と便利そうなので、ここはひとつ挑戦したい〜!と思った次第。

 

 

電気工事士資格にかかる費用

どのくらい費用がかかるのかもきになるところ。

まず申し込みにかかるのが9300円(ネット申し込み)

免状発行手数料が5200円

証明写真2枚、スピード写真で撮ると600円しますが自分でスマホのアプリを使って取ってからコンビニのプリンターでプリントすると20円かそんなもんでしょう

資格を取るためかかる金額は最低でも14620円ということになります。うわー思ったより高い!!4000円くらいで取らせろこのやろー!!

これプラス勉強用の書籍や工具と考えると

ちょっとした工事を一回するだけなら電気屋さんに頼んだほうが安いですね!笑

 

資格を取るなら自分のところのみならずちょっとした電気工事を副業にするくらいの気持ちが必要かもしれません。

こんなにお金かかるならまあたのもうか、、、??という気もしなくもないですが、自分の暮らしは自分で作りたいわたくし、ゆくゆく小屋を作ってあれこれしようとも考えてるので車検より安いじゃないか!外食7回我慢して家でご飯食べたと思えばいいじゃないか!ということで突き進みたいと思います。ちょっとした副業も元を取る+人助け程度ならいいかもしれません。(何かあった時の保険とかめんどくさそうですが)

 

 

 

 

第二種電気工事士資格取得にオススメの本はこれだ!

でも素人がどうやって勉強したらいいのだろう?と書籍とレビューを漁ったところどうやらこの本が良さそ。

その名もすい〜っと合格シリーズ!!レビューがとっても良いし全部絵(写真)で見れるということでこれならわかりやすそう

と早速購入して見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うわ〜お!!レビュー通り、これはわかりやすい!!!道具の使い方や種類などもしっかり書いてあります。前から知りたかったことばっかり!

照明器具などのちょっとした電気器具を見よう見まねで作ったりしていた私としては目から鱗。こういう風にやるのがちゃんとしたやり方なのか!と。

あれ?今までのもの、見直したほうがいいか?とか・・

 

 

 

スポンサードリンク



 

第二種電気工事士資格試験工具セット

お次は道具。

中古で探そうかなーと思ったのですが、中古だと錆びていたり使いにくかったり事故の確率が増えると書いている人が結構いたし、ストリッパーという道具にしても二芯同時に切れるものと三芯同時に着れるものがあったり、ヤフオクやメルカリでは詳しく書いていないまま売られていたりするので結局後から買い足すと高くつくだろうなーと思い、色々見比べた結果、これがいいのかな??と思いました。お値段1万ちょっと。

最低価格のセットだとHOZANでもマーベルでも8000円前後でもありますが、それだとVVFストリッパーが付いていない様子。

 

 

 

これが良さそうです。ホーザンは良いメーカーぽいし。

 

 

ちなみに同価格くらいのこちら、マーベルのセット

 

 

 

 

12000円くらいのもの、これに付いてるVA ストリッパーは同時に2芯しか切れない見たい。アマゾンのレビューで価格を上げてもいいから3芯同時に切れるものにして欲しい、と書いている人がいましたが、それだったらこれより少し安くてお望みのストリッパーが入ってるHOZANの⬆️のもの買えばよかったのにね!と思いましたが、このマーベルを見ているときは⬆️のセットはアマゾンでは出てこないのでわかんないですよねー。アマゾンに楽天に、ヤフーに何か買うだけであちこち調べて大変ですね。とはいえホームセンターをめぐるよりは楽だし安ので助かってます。

あとこれもなんだかすごく使えそうなので欲しい・・

 

今日注文しちゃうぞ!1万円は高いけど、長い目で見たら有効な先行投資!道具はケチらずいいものを買って技術を磨いて一生使うのが最終的には一番安上がりでクリエィティブな暮らしにつながると思うのでええい!

 

あとは道具が届いたら本を見ながら練習です。練習用の部材セットなども売られてますが、多分不要になったコードやらとモノタロウなどでそれっぽい部材購入したほうがやすそうなのでそうしたいと思います。あとから使えるようなものを買って練習したいです。

 

 

 

あとはyoutubeでもわかりやすい動画が無料で見れるみたいなのでこれも良さそう。

 

 

 

 

ふむふむこれは楽しみだ!

 

オープン準備で電気工事の勉強がどれくらい時間取れるのかよくわかりませんが、そこまで急いでないのでぼちぼちやっていきたいと思います。

DIY好きな皆さまもよかったらぜひ〜

 

 

 

 

 

スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です