ディスクグラインダーとヤヨイ化学TCリムーバーで女子でも楽々♪最強カーペット糊剥がし(床についた糊剥離)作業

お久しぶりです!店舗改装セルフリノベーションのDIYに励むdiy女子アルプスです。

本日のお題は

絨毯の糊を剥がしてフローリングを再生するぞ!!

です

まずは近況をサクッと!

えー、きちんとまだ宣伝していませんでしたが、ちょこちょこアップしてるセルフリノベーション現場はカフェ付きの衣類雑貨店舗になる予定です。

そうです、なんとティピパオ新宮店2店舗目です!というわけではなくこちらが出来上がったら今まで2008年から10年間続けてきた国道45号線沿いのお店はたたんで、こちらへ移転する予定でいます。いまのところ。

今年の年明け頃からそんな話が持ち上がり3月終わり頃からいまの物件を借りてコツコツ一人でリノベーションしております。

完成はいつ?いつ?と聞かれますが私一人でセルフリノベーション(自分で改装)しているので出来次第引っ越ししてそれから、っていう感じです。

1歳の娘がいるのでなかなか進みが遅いですが我が家のスーパー主夫がお店番兼子守をしてくれているのでお昼頃から夕方6時まで、出店などで用事がない限りはがっつりぼちぼち進めています。できれば年内、遅くても春までには!と考えてますので気長に待っていてくださいね!

新ティピパオについてはまたおいおい報告しますが今のところは今までどおり世界の衣類と雑貨そして無添加たこ焼き!ではなく、スパイスカレーが食べられるカフェを併設する予定です。たこ焼きの店舗営業は現在の店舗似て終了し今後はイベント出店のみになっていく予定ですのでイベントの際はみなさまお見逃しなく!

というわけで前置きがながくなりましたがその新店舗改装のことを書きたいと思います。

 



 

これまでやったところ

これまででひとまず

  1. 天井の松煙と弁柄塗装
  2. 壁の漆喰塗装
  3. 一部廊下の壁のペンキ塗り(ニッペ塗料さんのSTYLE金麦カラー使用)
  4. キッチンの床はり(無垢の檜材)
  5. 小部屋の床はり(無垢のヒノキ材)
  6. 中部屋の床はり(無垢の杉材)

 

というところでしょうか。1、2、3あたりは前の記事で色々書いてるので興味がある方はぜひみてみてください。

4〜も記録しておきたいなーとおもいつつまだかけてませんが、

今日はこの次のステップ、絨毯の糊剥がしについてです!

本日の本題です!

絨毯を貼るためにガッツリとフローリングに塗られてしまっているピールアップ糊って剥がせるの??

 

今改装している物件は昭和40年くらいに建てられたであろう古い木造建築なのですが壁は土壁だし廊下は古くてすてきな床板が張られてます。窓もたくさんあって窓際の廊下も可愛らしいのですが、一部にはこんな絨毯が。(※落ちてるベニアは横の壁を直した際に剥がしたものです。関係ないのですが片付けてなくてすみません。)最初見たときは嫌な予感がしました。

も、もしかして・・・

最悪剥がれないことをよそくして端っこからめくってみると

びりびりびり!

なんとか剥がれました。がまるで禅宗のお寺の石の庭?みたいな?糊の痕跡・・・

 

試しにスクレーパーでガリガリしてみるもののびくともしません・・

なんでこんな立派な無垢の床(フローリング)に糊なんてつけてカーペットなんてしいたんだろう?と怒りが込み上げてきた瞬間です。

上から新しく板を貼ってしまうことは簡単なのですがせっかくのこの味のある床を是非ともどうしても再生したかった私。

そしてもちろん新しくフローリングを敷くよりも安く済ませたかった私。

というわけで色々調べて実践した記録をば。

 



 

カーペットの糊剥がしに使用した材料と道具

まず見つけたのがこちら

 

この糊のことをなんというのか知らなかったのでおそらくピールアップ糊というのであろう、と推測しました。(違ったら教えてください)

試しにすでに購入していたシール剥がしの液体でゴリゴリしてみたところなんとかはがれそうではあったので(その糊剥がしで全てを剥がすにはお金がかかりすぎるので)これでいけるであろうと思い清水の舞台か羅飛び降りる覚悟で購入!えいっ!!

 

そして届きました。じゃーーん。

 

体に悪そうなので作業着きてメガネして手袋して説明どうりに4倍ぐらいで水に薄めてローラーで塗布して見ました。

刷毛でやってもいいのですがこういうときローラがあるとやはり便利です。どうしても使い捨てになってしまいますが・・。

スポンジ部分の代えが売ってるようなものが良いです。

こういう道具は後々長く使えるのでケチるべからず!(百均のもそれなりに使える場面もあります)
上の写真は右の二列、下の写真は廊下の一番向こうの方の一部。
なんとか落ちてますが糊がかたまりすぎているから落ちやすいところと落ち温いところがあって綺麗につるっというふうには行きません・・
レビューとか読むとこれでちゃんと落ちましたっていう人が多かったのですが、普通は糊が施行されて10年も経ってないうちに剥がそうとしていることの方が多いのかもしれないですし、色々あるんでしょうね。涙
でもスクレーパーだけでは決してとれなかったレベルにはちゃんととれてくれてるのでやっぱり買って見てよかった。
とはいえ外側を縁取る粘着テープ(両面テープのところなんてものすごく大変)
これでやるとこの廊下本当に綺麗にするには一週間はかかるし可なりの肉体労働だなぁ・・と遠い目をしていたところ、友人にディスクグラインダーつかえば?と言われそうだったその手があったか!と。。

ディスクグラインダーについて

ディスクグラインダーは鉄筋を斬るためにために普段使用していてこんなにお値段お手頃で便利な道具はありがたい!といつも感心する道具です。
私は貰い物の BOSHなのでそんなに高いモデルではないですがあるとないではできることが全然変わってくるので一つ持っていて絶対損はない!と断言します。
今アマゾンとかだと安いもので2000円台でもあるみたい
でもやっぱり道具は一生ものにしたい!という人は少したかくてもBOSHがおすすめ!
長い目で見たら壊れにくいとおもうし私はBOSH推し!
そしてやっぱり変速機能ついてるほうがいいなぁほしいなぁ・・・
あとグラインダーを使うときは必ずゴーグルはしてください!!
これもピンキリですが五百円くらいのものでもしないよりマシ!
でも安物は曇ってくるし視界もわるいので本気の人はいいのかいましょう!
せめて800円くらいのやつとか。笑
木材は目に入ってもどってことないですが金属系のクズが目に入るともう眼科で手術?みたいので撮ってもらうしかないらしいので注意してくださいね!
(友人が何人かそういう目にあってたので)
話が逸れましたが、
翌日グラインダーと刃を購入していざ作業!!

TCリムーバーとディスクグラインダーで女子でも簡単♪絨毯のピールアップノリ剥がし!

結論から言うと⬆️こういうことになりました。

 

肝心なディスクグラインダーの刃ですがこれが良いです!!

 

 

床をあんまり傷つけたくないのでソフトがオススメ!固いのだと床が傷だらけになります。磨耗していくので結構どんどんなくなっていきます。こういうものはあまり安いものを買うと減りと値段は比例しているので要注意!

私の場合3枚使用しました。

いざ糊部分にグラインダーをかけてみると、あれよあれよというまに糊が取れていきます!!固いところはちょっと力がいるので女子にはハードといえばハードな作業ですが、手動でスクレーパーガリガリやるより時間100倍くらい短縮です!

 

before 

after

 

ベトベトで剥がれ難かったテープ部分も少し時間かかりますがこんな風に綺麗に取れます。

せっかく黒光りしてるような色まで取れてしまうのは残念ですがここは後からまた古民家長にしっかりナチュラルオイルで塗装する予定なので乞うご期待!

 

 

 

じゃじゃじゃ〜〜ん!!

すっかりはがせました!半日ずつで2日の作業です!

 

剥離剤を使った後は水でゴシゴシした方が良いらしいのでいらない布とお水を用意してゴシゴシしましょう!

グラインダー使用時はカスがタークさん出て飛び散りますのでしっかりゴーグルしてくださいね〜!



 

まとめ

ディスクグラインダーだけでなんとかなる場合もあるだろうし逆にTCリムーバーだけでなんとかなる場合もあると思いますが、今回のこの床に関してはかなり頑固な糊だったので両方合わせ技することによって糊がはがれやすかったと思います。あと溝に入った糊はグラインダーでは削り出せませんしスクレーパーで触ってもカチコチだったけどTCリムーバーをつけるとゴリっと綺麗にとれていったので助かりました。

結構な量が入っているので余ったらシール剥がしや剥がした後のベトベトとりとしても使えます。

古い日本家屋をリノベーションしているとこういった事態に出くわすことは多々あるとおもいますのでよかったら参考にしてください。

 

それではまた〜!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です