キッチン流し(シンク)の排水ホースをDIYで延長したのでそのやり方!

排水ホースを少し長くしたい人へ

お店のキッチンに使っているシンクの置き方をすこしずらしたら、もともとつけていた排水ホースが排水管の入り口まで微妙にとどかなくなってしまって、延長しなくては、、と思いながらなかなかできずにいましたがついにやっとこさこちらも工事完了しましたのでそのお知らせです。

作業自体は実に簡単なのですがパーツをみつけられなかったり間違ったものを使うとうまくできません。

かくいうわたくしも、確かコーナンで見たような気がするんだけど、、と思いながらもコーナンに行く暇がなくダイキ(こっちによくあるホームセンター)にいってもジョイントパーツが売っていないのでモノタロウで、これか??ていうのを買ったら失敗し、今一度ダイキでこれか???というのを買ったらまたしても失敗して本日やっとコーナンに行ったら普通に売ってたので・・

排水ホース延長したいのにやり方がわからない方の為にも書いておきますのでご参考に願います。

 

 

 

スポンサードリンク



 

 

 

キッチン排水ホース延長のやり方

キッチン排水ホース延長の材料

まず排水ホースと言ってもいろいろあるとおもいますが、家庭用のシンクも業務用のシンクもだいたいこれじゃないかと思われます。直径たしか30mmくらいのやつ。

これがなかなかネットではこれのみではうってなくていまだにみつけられないです、、すごくながーいのだとモノタロウとかにあるのかも。

コーナンだと1メートル398円(外税)で買えるので助かる!

 

一番よくあるやつです。他のホームセンターやネットなどで探しても2mくらいに切られて変なジョイント部分がついたもの(洗濯機用か?)がうられてるんですが、

 

あ、これこれこういうやつ!

 

それだとちょっと触るとずれたり取れたりするのでこうやって長さで量り売りしてくれるお店があると助かります。

新宮界隈だとコーナンが水道周りのものに関しては値段も安いしパーツも豊富でいつも助かってます。

 

とはいえ初めまさにこの使いにくい方の延長のものをかってしまったので、結局これはべつの多少漏れてもだいじょうぶなところにつかっていて(一応漏れてないですが)排水部分にはこれの余った部分の蛇腹ホースのところだけをハサミで切って(簡単に切れます)延長用のジョイントを買ってジョイントしました。

欲しかったのはこれです!!!これがどう探してもネットだと見つからなかった。涙

 

裏はこんな感じ、そうこれコーナンがつくってるやつなの。ネットではそりゃうってなさあそうだわ。

悔しいから今猛烈にこの商品名、流し排水ホース用継手を頼りに猛烈に検索してみたところ、、、

 

 

あったーーーーーー!!!!あるやんけーーーーー!!!!

 

これっす。これなんです。

 

これが欲しかっただけなんです。

 

ていうかむしろこれの方が更にいいのかも!

これはコーナンになかったぞおー!これがあったらこれ買ってたぞー!!普通にアマゾンにあるじゃん!!ぐえー

排水ホースでなくて排水管、とかってぐぐちゃってたのが失敗だったのかも!察してよね〜!!

 

ちなみに二曹式のシンクの排水日本を一本にまとめたいときはこれがひつようです。これもコーナンにも売ってました。行けない人はネットで買うと便利だけどコーナン様に感謝の気持ちを込めてコーナン様で買うのもいいと思います・・。蛇腹ホースの切り売りはさすがにネットでは見当たらないきがするし・・。

 

 

 

ちなみに、オープンから現在まで、このパーツがみつかるまではペットボトルを切ってジョウゴのようにしたりいらないプラスチックボトルを管のようにしてなんとかごまかしごまかし営業してました。なんともみすぼらしい・・シンクのすのこ具合や排水の穴の位置とかいろいろととりあえずあるもので、ってことでこれが限界で(いやもっとましなこと普通できるのかもしれないですけど)この斜め具合がたまに排水が詰まってから解消されてドバッと一度にみずがでたときとかにオーバーフローしてしまってたいへんだったのです。

 

やっとこの切ない現状からおさらばです!!

 

 

 

あと必要なのは水道管用の糊!グレーの塩ビ管用と紺色の塩ビ管用二つあるけど、とりあえず紺色の方が強くって今時はみんな紺色のほうだし糊も本当はグレーには青いラベルの糊で紺色には紺色のやつなんですがグレーの塩ビ管に紺色の方の糊使っても大丈夫って水道屋さんが言ってたので、今回は紺色の方使いました。

 

これ。

青いラベルの方が断然安いのでこれにしか使わないって人は青いほうでいいかもですがこの際水道のことは自分でやることにするのならこっち買っておく方がいいです。

 

スポンサードリンク



 

 

 

 

作業工程

てほどでもないんですけど、、、

 

 

やり方は簡単。このジョイントの方と蛇腹の内側にタフダインを塗ります。

ポイントは片方ずつすること。

指につかないくらいで半分よりちょっと手前くらいまで塗ってぐいぐいおしこみます。

 

臭いし多分猛毒なのであんまり息をしないで液体にも触らないようにしましょう。

ぶれてるけど、、この蛇腹の内側にもちょっと塗ります。

塩ビ管の時と同じです。

この塩ビを溶かしながらくっつけるっていう感じなので後から水漏れしてくることはないです。

ただはめておくだけより絶対安心。

 

完成具合

というわけで完成〜!!!

下の途中から白いのが新しい蛇腹ホースで境目がくっつくくらいまでめり込みました。

 

下はこんな感じ

 

きたなくてすみません・・

奥にあるソース用の容器もそこ部分をカットして一時期ジョウゴのようにじてジョイント材としてつかってましたがいまいちだったので・・あと当店ではカフェオレやココアには三重県産大内山牛乳使用してます、、、笑 (洗って乾かして保管する袋からこぼれおちました)

 

この写真は汚らしいですがキッチンもお店も結構マメに掃除して整理整頓して綺麗にしてます。てへっ!

 

 

 

水道周りの工事を自分でやるなら絶対持っていて損はない道具

最後についでですが、水道まわりのことって人に頼まないとできないような気が最初はしますが作業のレベルは小学生の工作くらいだとおもいます。ほんのちょっとの知識があればできるしホームセンターの人でもおしえてくれるとおもうしパーツもたくさん売ってますがホームセンターで売ってなくて今まで苦労して塩ビ管をのこぎりとかで切っていた私が友人から頂いて重宝している道具がこちらです。

 

めっちゃ便利です。これがこの値段なら早く買えばよかったっておもいました。塩ビ管簡単に一瞬で切れるしちゃんと面取りもできるし、水道周りって案外やりだすと切るところたくさんあるしよく今までこれなしでやっていたと今となっては思います。

 

まだのこぎりで切ってる方(いないか・・)またはこれからやってみよう!っていう方おすすめしておきます。

そしてさらに余談ですがこれ見てたら下に出てきたこのフレキ菅ツバ出し工具


もっと鬼高いものだと思ってたんですけど案外安いんですね。

フレキ管ていうのは多分フレキシブルのフレキていうことだとおもうのですが、塩ビ管だと九十度の角度ずつしか曲げられないので外から中へ入ってきた配管を蛇口の水栓の金具とつなぐ時などに利用するステンレスでできたぐねぐね曲がる管なんですけど、あれってちょこちょこ買うと長さが決まっていてまあまあ高いので一個や二個ならいいのですがながーく使いたい時とか何箇所もある時とかはロールでかってしまって子のツバ出し工具があったらあとは金具をとりつけるだけで好きな長さでつかえるんだろうな〜と羨ましく思ったことがあります。

今そんなに工事しないのであれですが、ついきになったのでリンク貼って見ました。

道具と工具、みてるとわくわくしますね!あーあれもこれもやってみたい!!若い頃良き師をみつけられていたら大工の修行したかったなぁとおもう今日この頃です。もはやアラフォーなので体力追いつかないしやる気はないですが。身の回りのことをコツコツ勉強してやっていきたいです。

 

 

いや〜しかし気になってたことが片付くとすっきりしますね。本当スッキリした!!!

ものを直すのって天才じゃなくてもできるんですよね。アルバイトや仕事についたときに数回習っただけで本番やらせられる時とかあるし、だいたいそのパターンだし、世の中ってその程度の技術でお金とったりとられたりしてたりがほとんどで、もちろん職人技っていうのも確かにあるし、綺麗に早く!となると経験が必要となりますが自分の身の回りのものを直すのには少し時間がかかっても何がどうなってるのか理解しながら今後も何か起きた時に対応できるように自分でなおす、直せる、ということが自由に生きる為の人生におけるリスクマネージメントにもつながっておけるんではないでしょうか。とかいって。

さー次はなににとりかかろうかなぁ!年末年始、ニカイノマドのスパイスカレー営業はお休みでそうなるとお客さんグッと減るので(悲しいですけど、、)色々やる余裕ができてそれはそれでたすかります。

ではみなさまよいお年を〜!!

 

 

 

スポンサードリンク



 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です